2020-04-29 【休校中のおうちで理科!】中1の理科といえば顕微鏡でプランクトン観察 良い天気が続いています。ごく近所の川に散歩に行きました。 近所の川 中1の理科といえば、顕微鏡でプランクトン観察。川底の水を採取して、さっそくおうちの顕微鏡で観察してみましょう。 ワムシの口 ワムシです。体を伸ばしたと思ったら、口を広げました。繊毛冠と呼ばれる部分の動きが面白いですね。繊毛の回転運動で、体の内側へと水流を作ります。 ワムシの捕食 そして、その水流により、植物性プランクトンを吸い込んだ〜! いや〜、ワムシの構造、面白いです。