こどもと理科!

子育てでもう一度理科を楽しもう

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

カラスウリ

娘(一号)と散歩に出かけて、カラスウリを見つけました。 晩秋の風情がありますよね。 残念ながら手が届かないなぁと思って眺めていたら、めざとく落ちていたカラスウリをゲットの娘(一号)。 中がどうなっているのか気になったようで、家に帰ると豪快に包…

二十日大根の収穫【植物形態学】

ベランダでのお気軽野菜栽培といえば、二十日大根。植えてからすでに30日以上経っていますが、やっと根元が太ってきたので、娘(一号)と収穫です。 収穫って楽しいですよね。意気揚々と手を伸ばした娘(一号)でしたが、「なんだか葉っぱがチクチクする〜…

ドングリを食べてみよう

さて、先日ドングリゴマ作成用に沢山拾ってきたドングリたちですが、ドングリによっては食べられる物もあるらしい、とのことで、確かめることにしました。 食べられる、といわれるドングリは、こちら。スダジイ。タンニンの含有率が他のドングリよりも小さい…

オナモミを詳しく見てみよう【植物形態学】

娘と一緒に採取してきたオオオナモミの実。せっかくなので服にひっつく秘密を探ってみましょう。 オナモミのトゲトゲをよく見てみると、先端が少しカールしていますね。 さらに拡大してみると、ほらほら先がくるっとしています。 さらに拡大して、ほら、こん…

ひっつき虫を探せ【植物形態学】

学校の「生活」の時間でひっつき虫について学習している娘(一号)。学校にはヌスビトハギやコセンダングサはあるそうなのですが、教科書にあるオナモミは生えていないらしい。 そんな娘(一号)、「オナモミ採りに行きたい!」と宣言。 「え〜、私、この地…

秋だドングリだ【植物分類学】

すっかり秋も深まってきました。 娘(一号)の小学校では、「生活」の時間で葉の色の変化や、木の実の実りについてを学んでいるようです。なにやら「ドングリごまリーダー」になった娘(一号)には、学校内での収集だけでなく、週末にも「ドングリ拾ってきて…